|
調査方法等は 山口(2011)を参照してください。 |
|
|
|
生息地 |
A |
B |
C |
D |
E |
F |
G |
H |
I |
J |
K |
L |
M |
N |
O |
P |
Q |
R |
S |
T |
U |
2005年 |
? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1 |
|
|
|
|
|
2006年 |
|
|
|
|
|
|
|
〇 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2007年 |
? |
〇 |
? |
|
|
? |
|
1 |
〇 |
|
〇 |
? |
|
|
|
1 |
|
|
|
|
|
2008年 |
× |
〇 |
× |
|
〇 |
× |
× |
− |
〇 |
× |
〇 |
× |
|
|
|
1 |
|
|
|
|
|
2009年 |
〇 |
〇 |
〇 |
? |
〇 |
× |
〇 |
× |
〇 |
× |
〇 |
× |
|
|
|
1 |
|
|
|
|
|
2010年 |
〇 |
〇 |
〇 |
− |
〇 |
× |
〇 |
− |
〇 |
− |
〇 |
1 |
|
|
1 |
1 |
|
|
|
|
|
2011年 |
× |
× |
× |
− |
〇 |
× |
× |
1 |
〇 |
− |
〇 |
|
× |
1 |
1 |
1 |
|
|
|
|
|
2012年 |
× |
〇 |
〇 |
− |
〇 |
〇 |
× |
− |
〇 |
− |
〇 |
× |
× |
1 |
1 |
? |
|
|
|
|
|
2013年 |
× |
〇 |
× |
|
〇 |
〇 |
〇 |
− |
〇 |
|
〇 |
× |
1 |
|
? |
− |
|
|
|
|
|
2014年 |
× |
× |
× |
〇 |
〇 |
× |
〇 |
|
〇 |
|
〇 |
× |
− |
|
1 |
1 |
|
|
|
|
|
2015年 |
〇 |
× |
? |
1 |
〇 |
× |
× |
|
〇 |
|
〇 |
× |
− |
|
− |
1 |
〇 |
|
|
|
|
2016年 |
〇 |
〇 |
1 |
? |
〇 |
〇 |
× |
|
〇 |
|
〇 |
× |
− |
|
? |
1 |
〇 |
〇 |
|
|
|
2017年 |
〇 |
〇 |
? |
1 |
〇 |
〇 |
|
|
〇 |
|
〇 |
− |
|
|
× |
− |
〇 |
〇 |
1 |
|
|
2018年 |
× |
〇 |
? |
? |
〇 |
× |
|
|
〇 |
|
〇 |
× |
1 |
− |
1 |
1 |
〇 |
〇 |
1 |
|
|
2019年 |
〇 |
〇 |
1 |
? |
〇 |
× |
|
|
〇 |
|
〇 |
× |
− |
− |
? |
1 |
〇 |
〇 |
− |
|
|
2020年 |
〇 |
〇 |
− |
〇 |
〇 |
× |
|
|
〇 |
|
〇 |
× |
− |
− |
1 |
− |
〇 |
〇 |
− |
|
|
2021年 |
〇 |
〇 |
− |
× |
〇 |
× |
〇 |
|
〇 |
|
〇 |
× |
× |
|
1 |
1 |
× |
〇 |
1 |
× |
|
2022年 |
〇 |
〇 |
1 |
〇 |
〇 |
− |
× |
|
〇 |
|
〇 |
− |
× |
|
1 |
1 |
× |
− |
− |
× |
〇 |
2023年 |
〇 |
〇 |
|
〇 |
〇 |
− |
× |
|
〇 |
|
〇 |
× |
× |
|
|
|
× |
− |
|
〇 |
〇 |
2024年 |
〇 |
〇 |
|
〇 |
〇 |
|
1 |
|
× |
|
〇 |
× |
〇 |
|
1 |
1 |
× |
? |
〇 |
〇 |
× |
|
|
凡例
〇 |
繁殖成功 |
× |
繁殖失敗 |
? |
繁殖不明(つがい確認) |
1 |
単独個体のみ確認 |
− |
渡来確認できず |
空欄 |
未調査 |
|
|
|
|
各年の概要 |
|
2024年 |
|
生息地A |
巣立ち雛3羽以上。 |
生息地B |
巣立ち雛2羽。本年で一番巣立ちが遅かった営巣地で7月31日。 |
生息地D |
昨年に続き、巣立ち雛1羽のみ。 |
生息地E |
巣立ち雛3羽以上。 |
生息地G |
1羽確認したが、生息地Rの個体の可能性あり。 |
生息地I |
巣立ち雛1羽のみ。巣立ち後の雛はあまり鳴かない。 |
生息地K |
ペアの行動を見る限り順調そうであったが、産卵も確認出来ず。 |
生息地L |
交尾声は確認できたが、産卵は確認できず。 |
生息地M |
今年はフクロウの営巣もなく、初の巣立ち成功。巣立ち雛2羽以上。 |
生息地Q |
つがいの渡来は確認できたが、産卵確認できず。民家が近く観察困難。 |
生息地R |
1羽のみしか確認できなかったが、6月中旬になってようやくペア確認。営巣場所特定できず。 |
生息地S |
想定外の場所で営巣していた。昨年までは見落としていた可能性あり。巣立ち雛2羽以上。 |
生息地T |
巣立ち雛3羽以上。昨年もそうだったが、雛への給餌を後回しにする傾向あり。 |
生息地U |
抱卵または巣内育雛までで、雛の巣立ち確認できず。 |
|
|
2023年 |
|
生息地A |
巣立ち雛3羽以上。つがい形成が5月中旬と遅いようだった。 |
生息地B |
巣立ち雛2羽以上。 |
生息地D |
巣立ち雛1羽のみ。つがい形成が5月中旬と遅いようだった。 |
生息地E |
巣立ち雛3羽以上。 |
生息地G |
産卵はしたようだが、抱卵することに熱心ではなかった様子。孵化確認できず。 |
生息地I |
巣立ち雛2羽。 |
生息地K |
営巣木移動。2019年と同じ洞。巣立ち雛2羽。 |
生息地L |
交尾した雌雄+1羽の3羽を確認したが、産卵も確認できず。 |
生息地M |
同じ営巣木の別の洞でフクロウが営巣。フクロウとのバトルが繰り広げられた。フクロウ親子が営巣林から去った後の6月下旬〜7月上旬に産卵した模様。7月30日時点で抱卵中だったが、8月5日には抱卵も孵化も確認できず。 |
生息地Q |
つがいの渡来は確認できたが、産卵確認できず。民家が近く観察困難。 |
生息地T |
1羽のみだが、初めて雛が巣立つ。巣立ちは8月10日と遅め。初夏の食物不足が深刻に見える。 |
生息地U |
巣立ち雛2羽以上。民家が近く観察困難。 |
|
|
2022年 |
|
生息地A |
巣立ち雛2羽以上。 |
生息地B |
巣立ち雛3羽以上。営巣木変更、沢の上流側へ約130m移動。2007年の営巣木からは300m以上も離れてしまった。 |
生息地D |
巣立ち雛3羽以上。 |
生息地E |
巣立ち雛3羽以上。 |
生息地F |
営巣地Uへ移動か(約160m移動)。昨年も営巣地U付近での行動を確認。 |
生息地G |
交尾は確認したが産卵したかどうかも不明。 |
生息地I |
巣立ち雛3羽。 |
生息地K |
4月22日に渡来確認。巣立ち雛1羽のみ。 |
生息地Q |
昨年伐採された営巣木の隣りの木で営巣。巣内育雛中に繁殖失敗。何らかのアクシデントがあったのか? |
生息地R |
録音調査も何日か行ったが、渡来確認できず。 |
生息地T |
4月12日には鳴いていたとの情報あり。5月17日には一晩で6回もの交尾を行ったが、その後産卵は確認できず。 |
生息地U |
生息地Fの移動か?巣立ち雛3羽以上。 |
|
|
2021年 |
|
生息地A |
営巣木変更。巣立ち雛3羽以上。 |
生息地B |
巣立ち雛1羽以上。 |
生息地E |
巣立ち雛3羽以上 |
生息地G |
営巣地復活。営巣地Rとの巣間距離約250m。 |
生息地I |
巣立ち雛2羽以上。 |
生息地K |
巣立ち雛2羽。2014年までの営巣木が伐採され、現在の巣も森林の外から良く見えるようになった。 |
生息地M |
営巣地復活も繁殖せず。7月に入ってからも雄が交尾を試みるが、雌に拒まれる。 |
生息地Q |
営巣木伐採される。伐採時期は産卵の前か後かは不明。伐採後は個体確認できず。 |
生息地R |
巣立ち雛2羽。産卵から巣立ちまで少なくとも61日を要した。 |
生息地T |
5月にペアでの行動を確認したが、産卵に至っていない?オオコノハズクのペアの声も確認。 |
|
|
2020年 |
|
生息地A |
巣立ち雛4羽 |
生息地B |
巣立ち雛2羽以上。例年は8月上〜中旬に巣立つのだが、今年は7月中に巣立った模様。 |
生息地C |
生息地Dの個体が飛来したのみ。近年の状況から営巣地消滅か。 |
生息地D |
巣立ち雛3羽以上。営巣木は確認できず。2014年の営巣地より沢沿いに約70m下ったあたり。 |
生息地E |
巣立ち雛2羽以上 |
生息地F |
5月2日に早くも交尾。しかし、繁殖は失敗。 |
生息地I |
巣立ち雛2羽。営巣木近くでハシブトガラス営巣。 |
生息地K |
巣立ち雛3羽以上。一昨年の巣に戻る。昨年巣にはムササビ(5月27日)。 |
生息地L |
7月上旬まで2羽で共に行動することが多かった。産卵もしていないかもしれない。 |
生息地O |
2羽確認したが、個々に行動し、ペアかどうかは判明せず。 |
生息地Q |
巣立ち雛3羽以上。巣内育雛期終盤は、雛は巣穴から出て親から食物をもらい、日中は巣穴に戻る。 |
生息地R |
巣立ち雛2羽。営巣木が枯れてきて巣穴の周りにもキノコ。伐採される可能性あり。 |
|
|
2019年 |
|
生息地A |
巣立ち雛2羽以上 |
生息地B |
巣立ち雛3羽以上。今年は成鳥の声を一度も聞くことはなかった。 |
生息地C |
生息地Dの個体が飛来した可能性有。 |
生息地D |
繁殖している様子は感じられず。 |
生息地E |
巣立ち雛3羽以上 |
生息地F |
産卵したかどうかも不明。 |
生息地I |
巣立ち雛2羽以上 |
生息地K |
巣立ち雛2羽以上 |
生息地L |
求愛給餌など、ペア行動が7月まで観察された。 |
生息地O |
繁殖している様子は感じられず。 |
生息地Q |
巣立ち雛1羽のみ。これまでは巣立ち時期が早めの営巣地だったが、今年は8月にずれ込む。 |
生息地R |
巣立ち雛2羽以上 |
|
|
2018年 |
|
生息地A |
2016年以前の営巣木の洞への出入りが多く見られたが繁殖失敗。産卵したかどうかも不明。 |
生息地B |
巣立ち雛3羽。ここのペアは全くと言って良いほど鳴かない。今年は7月上旬に少し鳴いただけ。 |
生息地C |
つがい生息のみ確認。繁殖については全く分からず。 |
生息地D |
つがい確認。周辺で雛の巣立ち確認できず。 |
生息地E |
7月13日巣立ちと早かった |
生息地F |
巣への餌運搬は確認したが、雛は巣立たず。 |
生息地I |
巣立ち雛2羽 |
生息地K |
巣立ち雛2羽以上。これまで最速の巣立ちで7月12日。 |
生息地L |
昨年の想像が当たっていたのか、今年はつがい確認。求愛給餌までで産卵した様子は見られなかった。 |
生息地P |
1羽しかいなかったが、よく鳴いた。鳴き方が上達する様が観察できた。昨年生まれ? |
生息地Q |
巣立ち雛2羽以上 |
生息地R |
巣立ち雛3羽以上 |
|
|
2017年 |
|
生息地A |
営巣木変更(未発見)。巣立ち雛1羽のみ? |
生息地B |
巣立ち雛2羽以上。営巣木は2010年と同じだが、違う洞。 |
生息地C |
2012年の営巣木付近でつがい行動が見られたが、6月下旬以降行方不明。 |
生息地D |
繁殖期を通してよく鳴くが、1羽のみの確認。 |
生息地E |
巣立ち雛4羽。 |
生息地F |
巣立ち雛3羽以上。 |
生息地I |
巣立ち雛3羽以上。 |
生息地K |
巣立ち雛3羽以上。 |
生息地L |
渡来確認できず。昨年、生息地Kで1羽しか巣立たなかったことと関係しているような気がする。 |
生息地O |
つがい行動を確認。周辺で巣立ち雛は確認できず。 |
生息地Q |
巣立ち雛3羽以上。 |
生息地R |
巣立ち雛4羽以上。 |
生息地S |
生息地Oの上流側。生息地Oのつがいの近くに来たこともあった。 |
|
|
2016年 |
|
生息地A |
今年も巣が変わる。営巣木は同じ。 |
生息地B |
巣立ち雛2羽以上。営巣木は2010年と同じと思われる。 |
生息地C |
5月に1羽確認したのみ。 |
生息地D |
つがいが確認まで。 |
生息地E |
巣立ち雛3羽以上。 |
生息地F |
新規の営巣木。巣立ち雛2羽以上。 |
生息地G |
ペアの渡来確認後、行方不明。約250m離れた生息地Rに移動した? |
生息地I |
巣立ち雛2羽以上。 |
生息地K |
8月17日巣立ちで、最も遅い巣立ちの記録。雛1羽だけの巣立ちでもあり、アクシデントがあって再産卵したのかと想像。 |
生息地L |
求愛給餌は確認。行動圏の長径が川沿い700m以上にもなることが分かった。しかし、営巣は確認できず。 |
生息地O |
2羽の並びとまり確認まで。繁殖の可能性があるが、地形上の制約から観察困難。 |
生息地Q |
巣立ち雛2羽以上。 |
生息地R |
巣立ち雛1羽のみ。 |
|
|
2015年 |
|
生息地A |
営巣木は同じだが、巣は変更。 |
生息地B |
2010年の巣で抱卵までと推定。 |
生息地C |
5月上旬につがい確認、5月下旬にも生息確認。 |
生息地D |
確認は1羽だが、nest-site call あり、おそらくつがい生息。 |
生息地E |
巣立ち雛2羽以上(おそらく2羽)。巣は2013年の洞に戻った。 |
生息地F |
つがい確認まで。周辺で繁殖確認できず。 |
生息地G |
8月中旬まで営巣林に強い執着。産卵した気配はなかったが、8月に入って2羽で昨年の巣に餌を運ぶ行動が1日のみ確認された。 |
生息地I |
巣立ち雛3羽(7月24日、25日、26日に1羽づつ) |
生息地K |
営巣木変更。巣立ち雛3羽以上 |
生息地L |
求愛給餌を行っていた林では繁殖しなかった。周辺でも繁殖確認できず。 |
生息地Q |
巣立ち雛3羽以上。餌運びの頻度からすると、雛は4羽以上かもしれない。
生息地Eの巣との距離は約290m。 |
|
|
2014年 |
|
生息地A |
求愛給餌までの確認。7月〜8月は1羽のみしか確認できなかった。 |
生息地B |
抱卵まで。営巣木変更、2009年と同じ巣。 |
生息地C |
5月に営巣地近くでペア確認。7月に営巣林で単独個体確認。 |
生息地D |
巣立ち雛2羽以上。生息地Cから距離330mほど。 |
生息地E |
巣立ち雛3羽以上。営巣木は同じだが巣穴は変わった。営巣木及び周辺で剪定。 |
生息地F |
ペア確認まで。周辺で繁殖確認できず。 |
生息地G |
巣立ち雛1羽 |
生息地I |
巣立ち雛2羽以上 |
生息地K |
巣立ち雛3羽以上 |
生息地L |
ペアを確認し、侵入個体への排斥行動も確認したが、今年も巣は分からず。 |
生息地O |
6月中旬に1羽確認。8月中旬には2羽鳴いていたが、この地の繁殖ペアかどうかは不明。 |
生息地P |
5月から6月に鳴き声が良く聞かれた。2羽確認されたが、繁殖ペアかどうかは不明。 |
|
|
2013年 |
|
生息地A |
抱卵まで(?) ここのペアは仲が良く、営巣放棄後も共に行動することが多い。 |
生息地B |
巣立ち雛2羽。営巣木調査未実施。 |
生息地C |
営巣環境は変わらず。 |
生息地E |
巣立ち雛3羽以上 |
生息地F |
巣立ち雛3羽以上 |
生息地G |
巣立ち雛2羽。営巣木の強剪定後、細枝が巣穴を覆うように密生。巣の出入りに支障あり。 |
生息地I |
巣立ち雛2羽以上 |
生息地J |
営巣木が伐採されていた。 |
生息地K |
巣立ち雛2羽以上。抱卵中に営巣木の剪定作業があり、巣内の親は営巣林外へ避難。 |
生息地L |
昨年同様、求愛給餌は盛んに行われたが、その後行方不明。 |
生息地M |
5月下旬の1日のみ生息確認(1羽)。 |
生息地O |
求愛給餌が観察され、その後もペアの生息を確認したが、繁殖状況は不明。 |
|
|
2012年 |
|
生息地A |
抱卵までで卵は孵化しなかった?営巣放棄後も8月中旬まで巣穴に入る行動が見られた。 |
生息地B |
巣立ち雛2羽以上。今年も営巣木を変えたようだが、営巣木調査は未実施。 |
生息地C |
巣立ち雛3羽以上 |
生息地E |
巣立ち雛3羽以上。巣が2010年以前の洞に戻る(営巣木は同じ)。 |
生息地F |
巣立ち雛3羽以上。営巣林変更。昨年までの営巣林もねぐらとして利用することがあった。 |
生息地G |
営巣林内の営巣木から20mほどのところにカラスの巣が出来た。 |
生息地I |
巣立ち雛3羽 |
生息地K |
巣立ち雛4羽 |
生息地L |
求愛給餌は盛んに行われたが、その後行方不明に。 |
生息地M |
営巣林が変更となった模様。 |
生息地P |
6月末に交尾。以後行方不明。 |
|
|
2011年 |
|
生息地B |
抱卵まで?営巣木変更。2008年と同じ巣。 |
生息地E |
巣立ち雛2羽以上。同じ営巣木の別の洞に巣が変わった。 |
生息地F |
抱卵まで?その後、ムササビが巣の洞を使用。ムササビが入った洞を注視することも。 |
生息地G |
抱卵まで? |
生息地I |
巣立ち雛2羽以上 |
生息地K |
巣立ち雛4羽以上 |
生息地M |
巣内育雛まで?巣への餌運びは行われた。 |
|
|
2010年 |
|
生息地A |
巣立ち雛2羽以上 |
生息地B |
巣立ち雛2羽以上。営巣木変更。 |
生息地C |
巣立ち雛3羽 |
生息地E |
巣立ち雛3羽以上 |
生息地G |
巣立ち雛2羽以上 |
生息地I |
巣立ち雛2羽以上 |
生息地K |
巣立ち雛2羽 |
生息地O |
単独個体2羽。2羽が繁殖ペアと判断できる行動は観察されなかった。 |
|
|
2009年 |
|
生息地A |
巣立ち雛2羽以上 |
生息地B |
巣立ち雛2羽以上。営巣木変更。 |
生息地C |
巣立ち雛3羽以上 |
生息地E |
巣立ち雛3羽以上 |
生息地G |
巣立ち雛3羽以上 |
生息地I |
巣立ち雛2羽以上 |
生息地J |
執着する洞にムササビが入る |
生息地K |
巣立ち雛2羽以上 |
|
|
2008年 |
|
生息地B |
巣立ち雛2羽、営巣木変更。 |
生息地E |
巣立ち雛2羽 |
生息地I |
巣立ち雛3羽 |
生息地J |
執着する洞にムササビが入り、洞の前でホバリングをする姿が何度も見られた。 |
生息地K |
巣立ち雛3羽 |
生息地L |
執着していた洞にムササビが入る |
|
|
2007年 |
|
生息地B |
巣立ち雛1羽以上 |
生息地I |
巣立ち雛2羽以上 |
生息地K |
巣立ち雛2羽以上 |
|
|
2006年 |
|
生息地A |
2005年に片目を負傷していた成鳥が戻って来た |
生息地H |
巣立ち雛3羽 |
|